解凍機は、食品業界におけるさまざまなシーンで活用されています。解凍機には多様なメリットがあるため、導入によりこれまで抱えていた課題を複数解決できたという事例も少なくありません。今回は、解凍機が利用されているシーンやメリットのほか、解凍機の清掃手順やポイントなどを詳しく解説するためぜひ参考にしてください。
解凍機はどんな場面で使われる?
解凍機は、解凍時間短縮やドリップ低減調整などのメリットが数多くあることから、さまざまなシーンで活躍中です。
ここでは、解凍機が使われている具体的な場面として、スーパーの精肉と高齢者向け配食サービス、水産物加工工場の3つの例を紹介します。また、それぞれの例における解凍機導入によるメリットについても、あわせて解説していきます。
スーパーに卸す精肉の解凍
スーパーで販売する精肉は、従来までは低温空調製造室内の棚と扇風機を使用した解凍方法が一般的でした。
この方法の課題として、自然解凍であるためスペースが必要であること、扇風機が当たりにくい場所もあり解凍ムラができやすいことなどが挙げられます。さらに、扇風機の風が十分に当たらず解凍速度が遅くなる部分はドリップもでやすくなります。
特売時には対応が難しくなるケースもあるでしょう。また、水解答の場合は水温の変化により解凍速度やドリップの量が変わります。解凍機の導入により短時間での解凍が叶うため、ドリップを最小限に抑えて店頭に商品を並べることが可能です。
特にドリップが出やすい水解凍と比較すると肉の色や弾力が改善されるため、見た目だけでも大きく変化を実感できます。
高齢者の配食サービスの商品解凍
解凍機は高齢者向けの配食・冷凍弁当を取り扱っている企業でも数多く取り入れられています。
自然解凍では食材から水分が出やすいため、次の工程にも水分が持ち込まれることで味付けが薄くなるなどの不安定さが課題となりやすいです。そこで解凍機を取り入れることで、解凍状態・水分管理が徹底され、味付けの安定を目指せます。また、季節による解凍状態のばらつきも防止できます。
水産物加工工場での商品解凍
水産物は海水解凍されることも多いですが、海水温度により解凍時間が変わるのが課題です。
また、解凍後にフィレ処理する場合は半解凍のコントロールが難しく、歩留まりに影響を及ぼすケースもあります。しかし、解凍機を導入すれば解凍環境をコントロールできる上、衛生レベルが高いことから未加熱で食べる食材も安心して取り扱うことが可能です。
さらに、解凍後に冷蔵で保管するスタイルから冷凍保管して解凍するスタイルに切り替えることで、歩留まりも改善できます。
解凍機を清掃する手順
解凍機の清掃時は、故障などのトラブルを防ぐために正しい手順を確認しておくことが重要です。
ここでは、解凍機の清掃手順について詳しく解説します。
事前準備をする
まずは漏電遮断器の電源を切りましょう。
故障を防ぐため、庫内のファンを停止します。また、庫内に設置されているトレイや受け具、棚柱を取り外しておきましょう。
庫内を洗浄する
スポンジまたはダスターなどに中性洗剤を含ませて庫内を洗浄します。
扉の内側やパッキンなどの細かな部分までていねいに汚れを落としましょう。
取り出した部品を洗浄する
最初に取り外したトレイや受け具を中性洗剤で洗浄し、水で流して拭き上げましょう。
庫内を水洗いする
庫内を水洗いして洗剤を洗い流します。洗剤が残ると雑菌が繁殖するもととなるため、隅々までしっかりと水洗いしてください。
細かな部分を水拭きする
扉の内側やパッキン部分を水拭きします。
庫内同様、洗剤が残らないようにていねいに水拭きしましょう。
水分を拭き取る
乾いたダスターを利用して、庫内と扉の内側、パッキン部分を拭き上げます。
水滴が残るとカビや雑菌の原因となるため注意してください。
部品を取り付ける
庫内をしっかりと拭き上げたら、洗浄して水分を拭き取ったトレイや受け具などを取り付けましょう。
乾燥運転機能があれば、庫内の拭き残した水分を完全に乾かすために清掃後に乾燥運転しておくと安心です。
外装を清掃する
解凍機の外装を清掃する際は、ダスターに中性洗剤を含ませて洗浄した後、水拭き・乾拭きして洗剤と水分をしっかり取り除いてください。
定期的なフィルター清掃も欠かせない
解凍機の凝縮器フィルターは2週間〜1か月に1回程度の清掃が必要です。
フィルターを取り外したら水またはぬるま湯に中性洗剤を溶かした洗浄液で洗い、洗剤を流して乾かします。網目にホコリやゴミが溜まっている場合には、ブラシでこすって取り除きましょう。
まとめ
今回は、解凍機が利用される場面と導入メリットに加え、解凍機の清掃方法とポイントについて詳しく解説しました。解凍機の主なメリットは解凍時間の短縮とドリップ量の低減、衛生管理のしやすさなどです。実際の使用例にはスーパーで販売される精肉の管理のほか、高齢者の配食サービスの商品解凍、水産物加工工場での商品解凍などが挙げられます。解凍機を清掃する際は中性洗剤を利用して洗浄し、水洗い・水拭きで洗剤を落とした後に乾拭きで水分を拭き取ります。水滴を残さないよう、洗浄後は乾燥運転を取り入れるのも有効です。清掃時の洗剤や水分が残るとカビ・雑菌が繁殖する原因となるため注意してください。また、2週間〜1か月に1回程度は機械室パネルの凝縮器フィルターを取り外して清掃することも必要です。
- 丁寧なヒアリングで個別の設計が可能!
-
プロトンエンジニアリング株式会社 /プロトン解凍機
引用元:https://proton-eng.co.jp/プロトンエンジニアリング株式会社の解凍機は、大量の食品を毎日処理する大型工場から、部分的な解凍を求める小・中型工場まで、様々なニーズに応えることができます。完全解凍から半解凍、小型標準機から大型機まで幅広く対応。特に解凍時間の速さは業界でも注目のポイントであり、ドラム缶や一斗缶、ペール缶など、多様な容器にも対応可能です。
また、解凍プログラムを利用することで、表面温度の管理が簡単になり、休日出勤の削減にも繋がります!
解凍ニーズに合わせた最適なソリューションを提供するこのメーカーに、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか?